機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

28

Microsoftと語る LLM実装の最前線

#日本CTO協会 #CTO #VPoE #CXO #startup #スタートアップ

Organizing : 一般社団法人日本CTO協会

Hashtag :#日本CTO協会
Registration info

オフライン(品川)

Free

FCFS
149/140

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

概要

日本CTO協会は、「テクノロジーによる自己変革を日本社会のあたりまえに」をミッションに掲げ、「DX企業の基準作成」「コミュニティ運営」「調査・レポート」「政策提言」などの活動を行っています。

昨今、企業におけるAIやデータ利活用の重要性が急速に増加しており、同時にGenerative AIをはじめとする最先端のAIテクノロジーの進化によってあらゆる職種や業務に対して役割が再定義させられるほど、インパクトのあるツールや事例が登場してきております。 そこで、AIに関心を持つ CTOの皆様を対象に、OpenAI/Azure OpenAIのユースケースやLLM実装の最前線、他9月28日時点での最新情報や実装事例について学ぶ機会として本イベントを企画しました。 今回、情報提供くださるマイクロソフトではAI倫理原則に基づき、ビジネスインパクト創出を促進する支援を行っております。

ご参加方法

こちらのページからお申込みいただけます。
※参加費:無料

オフライン会場のご案内

日本マイクロソフト株式会社 品川本社

最寄り駅:品川 アクセス:https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/branch/sgt.aspx

<<ご参加お申込みに関する注意事項>> 当ページよりお申込みいただくことで、以下行動規範を守ること、及び、アンケートを含む、お申込み時に頂いた情報に関して、日本CTO協会ホームページ記載のプライバシーポリシー( https://cto-a.org/privacy/ )に基づいた情報の使用と開示に同意することになります。

対象者

  • CTO(スタートアップ・上場企業含む)
  • VPoEや、EM、テックリードなどCTOを目指している方
  • 起業しようとしているCTO候補のエンジニア
  • スタートアップのCXO

スケジュール

時間 内容 登壇者
18:30 受付開始
19:00 オープニング
日本CTO協会とイベント概要説明
19:05 マイクロソフトが見据えるLLM実装 について 日本マイクロソフト株式会社
カスタマサクセス事業本部
Cloud Solution Architect
蒲生弘郷 氏
19:15 GitHub Copilot XのビジョンとGitHub Copilot Chat ギットハブ・ジャパン合同会社
シニアソリューションズエンジニア
ダニエル・チョ 氏
19:25 LLMからはじめる、プロダクトへのAI導入 株式会社SmartHR
PMグループ Product Manager
金岡 亮 氏
19:35 KARTE CraftにおけるLLM活用 (仮) 株式会社プレイド
執行役員 / VP of Engineering & Product, Ecosystem
竹村 尚彦 氏
19:45 メルカリでの生成AI活用 株式会社メルカリ
執行役員 VP of Generative AI/LLM
石川 佑樹 氏
19:55 日本CTO協会の紹介 株式会社SmartHR
代表取締役CEO
日本CTO協会 理事
芹澤 雅人 氏
20:05 パネルディスカッション モデレータ:株式会社テクロスHD 佐藤 龍太 氏
パネリスト:株式会社SmartHR 芹澤 雅人 氏
       株式会社プレイド 竹村 尚彦 氏
       株式会社メルカリ 石川 佑樹 氏
20:35 日本CTO協会の告知 アンケート
20:45 懇親会 ※ドリンクご用意いたします。
21:30 クロージング
22:00 イベント終了
22:30 完全撤収

登壇者紹介

芹澤 雅人 氏 | 株式会社SmartHR 代表取締役CEO | 日本CTO協会 理事 @masato_serizawa

略歴:2016年2月、SmartHR入社。2017年7月にVPoE就任、開発業務のほか、エンジニアチームのビルディングとマネジメントを担当する。2019年1月以降、CTOとしてプロダクト開発・運用に関わるチーム全体の最適化やビジネスサイドとの要望調整も担う。2020年11月取締役に就任。2022年1月より現職。

金岡 亮 氏 | 株式会社SmartHR PMグループ Product Manager @ryopenguin

SmartHRのプロダクトマネージャー。タレントマネジメントプロダクトを複数担当しつつ、今年からAI組織を立ち上げ兼務しています。趣味は個人開発で、休日はLLM関連のハッカソンに出たり。前職ではAI受託開発企業のプロジェクトマネージャーやデータアナリストを担当していました。

竹村 尚彦 氏 | 株式会社プレイド 執行役員 / VP of Engineering & Product, Ecosystem

プレイド入社前はNECに入社しクラウドサービスの立ち上げにエンジニアとして従事。 2014年からKARTEローンチ前のプレイドに参画し、KARTEのエンジニアリングを全般的に担当。 現在はこれまでプレイドが培ってきたプロダクト開発から事業化に関する知見や基盤技術を活用することで、 パートナー企業との共同事業化やソリューション開発やKARTEのAPI活用を推進するEcosystem Teamを担当している。 2022 APN AWS Top Engineers。情報処理安全確保支援士。

石川 佑樹 氏 | 株式会社メルカリ 執行役員 VP of Generative AI/LLM

東京大学卒業後、2012年任天堂株式会社入社。2014年にモイ株式会社(ツイキャス)に入社し、各種開発や新規立ち上げに従事。2017年6月メルカリグループの株式会社ソウゾウ(旧)に入社。その後、株式会社メルカリへ異動を経て、2020年7月より株式会社メルペイ執行役員VP of Product。2021年1月から株式会社ソウゾウ代表取締役CEO。2023年5月から現職。

佐藤 龍太 氏 | 株式会社テクロスHD CTO | 日本CTO協会 Community WG Director @ryuuchamfree

立命館大学国際関係学部、University of British Columbia等を経て新卒でエンジニアとしてメガベンチャー入社。 その後、グローバル市場で戦えるtoCアプリケーションをつくるため株式会社奇兵隊に入社。2017年に取締役CTOに就任。 2023年1月からテクロスHDでCTOに就任。DXやエンジニア組織に対するCTOコンサルや技術組織マネジメントに取り組む。

ダニエル・チョ 氏 | ギットハブ・ジャパン合同会社

大学卒業後、2014年にOT系ソフトウェア会社に製品導入・支援エンジニアとしてサンフランシスコ本社に入社。2016年に同社の日本支社へ転勤。日本支社にて同様の業務に従事後、2019年にSI会社に入社しプロジェクトマネージャーとして従事。その後、2020年にGitHubに入社。情報処理安全確保支援士。

蒲生弘郷 氏 | 日本マイクロソフト株式会社

大手システムインテグレータでキャリアをスタート。自動車業界のDMSデータ活用やブロックチェーンを活用した異業種間データ流通プラットフォーム開発、社会インフラ企業向けのデータ分析や機械学習システム開発に携わり、現在MicrosoftにてAzure AIの技術支援とGPT開発のエバンジェリスト活動に従事。各所での登壇のほか、「Azure OpenAI - ChatGPT大全」などの資料を公開中。

行動規範

本行動規範は、イベントの運営・登壇・協賛・参加をするすべてのステークホルダーに適用されるものです。ご一読の上、イベントを誰にとっても心地よく、優れた体験を提供できるように共に協力していきましょう。

「Microsoft と語る LLM 実装の最前線」 -(以下本イベント) は、AIに関心を持つ CTOの皆様を対象に、最新情報や実装事例について学ぶためのパブリックイベントです。私たちは、すべての参加者にとって、安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。

本イベント に参加するすべての人は、以下の行動規範を守ることを求められます。この行動規範を当イベントに関する全てにおいて適用します。全ての人にとって安全な場所を提供するため、一般参加者、登壇者、スポンサー、運営スタッフ含めた全参加者に、ご協力をお願いします。

私たちは、以下のような事柄に関わらず、全ての人にとって安全な場を提供することに努めます。

社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向 年齢、障がい、容姿、体格 人種、民族、宗教(無宗教を含む) 技術の選択 そして、下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。

脅迫、つきまとい、ストーキング 不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など) 発表や他のイベントに対する妨害行為 不適切な身体的接触 これらに限らない性的嫌がらせ スポンサーや登壇者、主催スタッフもこのポリシーの対象となります。性的な言葉や画像はいかなる発表やワークショップ、パーティ、Twitterのようなオンラインメディアにおいても不適切です。

ハラスメント行為をやめるように指示された場合、直ちに従うことが求められます。ルールを守らない参加者は、主催者およびスポンサーの判断により、退場処分や今後のイベントに聴講者、登壇者、スタッフとして関わることを禁止します。 もしハラスメントを受けていると感じたり、他の誰かがハラスメントされていることに気がついた場合、または他に何かお困りのことがあれば、すぐにスタッフまでご連絡ください。警備員や警察への連絡などを含め、安心してイベントに参加できるようにお手伝いさせていただきます。

※本文章はKotlinFest Code of Conductとして公開された文章( https://github.com/KotlinFest/KotlinFest2018/blob/master/CODE-OF-CONDUCT.md )を元に派生しています。 ※本文章はCreative Commons Zero ライセンス(https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/) で公開されています。

注意事項

※運営・登壇者の都合等により、タイムスケジュールや内容が変更される可能性があります。予めご了承ください。
※本イベントは知見の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。
※本イベントへの参加の権利を第三者に譲渡することはできません。

個人情報の取り扱い

本イベントでは、参加登録時に、参加者の皆様のお名前、メールアドレス、会社名、肩書をご登録いただきます。個人情報の取得及び利用目的は以下のとおりです。

取得及び利用目的

一般社団法人日本CTO協会(以下「当協会」という)および日本マイクロソフト株式会社は、本イベントへの参加に当たり、ご本人の氏名、メールアドレス、所属企業名、肩書などの個人を識別できる情報を取得します。取得の目的は、次のとおりとし、それ以外の目的で利用しません。

  • 参加のお申込受付および詳細等のご連絡
  • 当協会から製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報のお知らせのため
  • 本イベントの運営管理(イベント開催当日の受付管理含む)、次回開催のご案内
  • 当協会に関する情報のご案内
  • 本イベントの協賛企業である日本マイクロソフト株式会社から製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報のお知らせのため   日本マイクロソフト株式会社へ提供された個人情報の取り扱いにつきましては、日本マイクロソフト株式会社の下記プライバシーステートメントに準拠します。

日本マイクロソフト株式会社 プライバシーステートメント: https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement/

GitHub
本セミナーに参加登録いただくことで、GitHubおよびその関連会社がここで収集された個人情報をパーソナライズされたコミュニケーションやマーケティングに使用することに同意したものとみなします。 個人情報の使用用途については下記をご覧ください。 https://docs.github.com/ja/site-policy/privacy-policies/github-privacy-statement

一般社団法人日本CTO協会について

日本CTO協会は、日本を世界最高水準の技術力国家にすることを目標として、2019年9月に設立しました。

主な活動は「DX企業の基準作成」「コミュニティ運営」「調査・レポート」「政策提言」です。

絶えず変化する時代に、自己変革を成し遂げ、継続的な進化を体現し続けるCTO達と、その先へと共に向かう人々の知見や経験を社会に還元し、日本の変革を大きく前進させます。 そして、デジタルを核としたテクノロジーを活かし、自己変革による価値創造とその継続的な提供を、日本社会のあたりまえにしていきます。

CTO協会

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ryuucham

ryuucham published Microsoftと語る LLM実装の最前線.

09/08/2023 20:38

Microsoftと語る LLM実装の最前線 を公開しました!

Ended

2023/09/28(Thu)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/09/08(Fri) 20:38 〜
2023/09/28(Thu) 22:00

Location

日本マイクロソフト品川本社

東京都港区港南2-16-3 品川グランドセントラルタワー

Attendees(140)

rhythm

rhythm

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

NOTTEI_

NOTTEI_

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

井口 尚

井口 尚

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

hiroaki_akanuma

hiroaki_akanuma

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

kuniken

kuniken

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

koji-deg

koji-deg

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

せき@fullvirtue

せき@fullvirtue

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

miura

miura

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

katonyonko

katonyonko

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

hota911

hota911

I joined Microsoftと語る LLM実装の最前線!

Attendees (140)

Waitlist (9)

Yuichiro Yamashita

Yuichiro Yamashita

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

KouChiaro

KouChiaro

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

C_Fan

C_Fan

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

nakamura02067

nakamura02067

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

jun_kei

jun_kei

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

Akihiro Katoh

Akihiro Katoh

I joined Microsoftと語る LLM実装の最前線!

hichigo

hichigo

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

Min Luo

Min Luo

I joined Microsoftと語る LLM実装の最前線!

kouki

kouki

Microsoftと語る LLM実装の最前線 に参加を申し込みました!

Waitlist (9)

Canceled (31)